BBセキュリティをご契約いただいたお客様はダウンロード・インストールより ご利用されている端末へセキュリティソフトのインストールをお願いいたします。 インストールが完了しないと、セキュリティ保護は開始されません。
警視庁でも被害者のPCの情報解析などで感染経路を調べているようだが、特定するのは難しそうだから自分で用心するしかない。そこで警視庁の今月の標語を。『セキュリティ アップデートが 基礎の基礎』。インターネットバンキング利用者に講じて欲しい対策として、次のことをあげているので、万が一のためにしっかり実行しよう。
サイバー犯罪の被害にあわないようにするには、どんな手口が登場しているのかをしっかり知って、自分で自分のPCを守るという意識を常に持つことが大切だ。
【出典】
警視庁 CYBER WARNING「インターネットバンキング利用者等の個人情報を狙った新たな手口の事案に対する対策について」 [ H24/11/06 ]
http://www.npa.go.jp/cyber/warning/h24/121106.pdf
ノートン 「ネットバンキングの不正送金事件「情報摂取型ウイルス」 ノートン製品 で対応
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/Announcements/thread-id/44