BBセキュリティをご契約いただいたお客様はダウンロード・インストールより ご利用されている端末へセキュリティソフトのインストールをお願いいたします。 インストールが完了しないと、セキュリティ保護は開始されません。
第1位◆標的型メールを用いた組織への スパイ・諜報活動
政府機関から民間企業まで、幅広く狙われ続けているという。
国民や一般ユーザーの情報が盗まれれば被害は甚大!
ぜひとも強固なセキュリティ構築をお願いしたいものだ。
第2位◆不正ログイン・不正利用
要因の一つとなっている「パスワードの使い回し」を避けるのが肝心だ。
第3位◆ウェブサイトの改ざん
最終的な被害者はウェブサイト閲覧者となってしまう。
改ざんウェブサイトを見破るPC側の防御手段が不可欠となる。
第4位◆ウェブサービスからのユーザー情報の漏えい
カード情報等の漏えいはユーザーへの影響が広範囲に及ぶ。
ウェブサービス運営側には十分な対策を実施してもらいたいものだ。
第5位◆オンラインバンキングからの不正送金
2013年の発生件数と被害額は過去最大だという。
フィッシング詐欺スパイウェアからPCを防御する必要がある。
PCユーザーはこれだけいろいろな脅威が存在することをしっかりと認識する必要があるのだ。そして信頼できる高機能のセキュリティソフトで防御したうえで、インターネットを利用する。これがサイバー犯罪の被害に遭わないための第一歩だ。
【出典】
IPA(情報処理推進機構)
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2014.html