BBセキュリティをご契約いただいたお客様はダウンロード・インストールより ご利用されている端末へセキュリティソフトのインストールをお願いいたします。 インストールが完了しないと、セキュリティ保護は開始されません。
街中のカフェはもとよりファミレスまで、いまやスマホ天国。入口に公衆Wi-Fiなどのマークを貼った店が多く見られるようになった。たまに隣りの人がスマホで何を見ているのかが、チラリと見えてしまうこともあるのだが、ゲームやSNSばっかりではなく、仕事のメールチェックだったりすることも多い。
では、自分のスマホを仕事で使っている人はどのくらいいるのかと調べてみたら、ITproがアンケートを実施していた。それによるとなんと『53.9%』が自分のスマホやタブレット端末で仕事のデータ通信をしたことがあるという。そしてその理由の『49.7%が「勤め先が機器を支給してくれないから」』だそうだ。そうだよな??と思う。会社の戻ることなく、外出先でサクサクとメールやデータファイルのやり取りが手軽にできるのだから、会社が支給してくれなければ、つい使ってしまうよね。実際、周囲のスマホユーザーで、1台持ちの人はほとんどが仕事の電話やメールをしている。たまに会社の支給端末を持っている人もいるが、悲しいかなまだまだ携帯電話が多い。
こういった個人のモバイル端末を仕事で利用する「BYOD(Bring Your Own Device)」は、スマホが普及し始めた数年前から話題になっていたが、今後はますます増えていくと予測されているようだ。そこで考えてみたら、いろいろな疑問が・・・。
いろいろクリアしなければならないことが多いBYODだが、仕事でもスマホを使いたいなら、きちんとセキュリティソフトを入れて、しっかり大切なデータを守ろう。
【出典】
ITpro「私物スマホと個人向けクラウドの業務利用?実態調査報告」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20120912/422346/