BBセキュリティをご契約いただいたお客様はダウンロード・インストールより ご利用されている端末へセキュリティソフトのインストールをお願いいたします。 インストールが完了しないと、セキュリティ保護は開始されません。
以前はアダルト関係がほとんどだったワンクリック詐欺も、いまや実在のものそっくりに作り込まれた偽サイトや偽メールで誘うようになった。今までに発見された偽サイトも多種多様。フィッシング対策協議会の緊急情報には、今年に入ってからだけでもオンラインゲームの人気サイト、ネット銀行や大手都市銀行、大手ポータルサイトから超人気SNSまで10件の報告があげられている。特に銀行の偽サイトでは、ネットバンキングの時に使用する「契約者番号」「暗証番号」「第二認証情報」が盗まれるというから大変だ。これらが盗まれたら、自分の口座のお金を誰かに自由に引き出されてしまうし、実際に被害も出ているそうだ。発見された偽サイトは既にほとんどが対策済みだというが、また同じようにものが登場することもあるそうだ。フィッシング詐欺に対抗するには、そのサイトが本物かどうかきちんと確認する、不用意に送られてきたメールの内容を信用しない、そしてフィッシング対策ができるセキュリティソフトを使うということが必要だ。
【出典】
フィッシング対策協議会
http://www.antiphishing.jp/